忍者ブログ
燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
 2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その1 (1988年)
本だなに飾っていたころの写真を見つけました。




その2 (2001年)
鼻煙壺(嗅ぎたばこビン)用の飾り棚に飾っていた泥人。





番外編
1988年の首都博物館の特設展のものです。






PR
良く覗くお店の文具などのコーナーに売っている3D立体パズルシリーズ。
そのシリーズの中国ものから
「中国小吃館」(snack shop)を作ってみました!


「中国小吃館」
中国の昔の軽食屋風の建物です。
30ピースのパーツで組み立てました。

お店の前のショーケースなど、突っ込みどころもありますが、
なかなかの雰囲気です。

30ピースものはこのほかにも3種類ぐらいあったので、
機会をみて購入、作ってみたいと思っています。
将来的には、天安門とか、天壇とか、四合院とか....
作りたいなぁ(^▽^)

~>゜)~<蛇足>~~
20年以上前、これとは同じようなシリーズものなのかな?
モスクワの聖ワシーリー寺院を作ったことがあります。
写真、残ってないなぁ....
いつかは、聖ワシーリー寺院も作りたいです。
蘇州の庭園というのもあるらしい... 要チェック
毒除けのデザイン「五毒」をモチーフにしたパッチワークキルトです。
1980年代後半、北京の田舎で購入した、田舎のおばちゃんの手製です。



五毒は毒をもつ5種類の生き物のことで
蛇、ヒキガエル、ムカデ、サソリ、トカゲのことです。
端午の節句に子供の厄除けとしてよく見られるデザインです。
こんなのが本の間から出てきました(^^ゞ



1990年に雍和宮に参ったとき、大仏殿(万福閣)の改修にお布施をしていただいたものです。
ま、あの当時のものです。
そのご、回収され、1993年完成の法要が営まれました。

この大仏はダライラマ七世から、時の皇帝、乾隆帝に贈られた白檀の一本木造りです。
1983年に初めて参ったとき、白檀の香りがしたことを覚えています。
そのころはご時世もあり数少ない修行僧がいるぐらいで、貸し切り状態でのお参りでした。
(今になると信じられませんが)

Samuel Augustus Mitchellの中国とその付近の地図です。


1864 Mitchell Map of India, Tibet, China and Southeast Asia - Geographicus - India-mitchell-1864


1864 Mitchell Map of Asia - Geographicus - Asia-mitchell-1864


1853 Mitchell Map of China - Geographicus - China-mitchell-1850

Copyright ©  燕京雑考@ブログ版  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぽんず
HP:
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセスカウンター
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ