燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三伏(さんぷく サンフゥ)
「夏至三庚便数伏」と中国語ではいい、夏至を基準に「伏」を数えます。
夏至のあとの3回目の「庚(かのえ)」の日が「初伏」。
そして4回目の「庚」の日が「中伏」、6回目の「庚」が「末伏」となります。
この「三伏」が一年間でももっとも暑い日といわれています。2012年の今年は、夏至が 6月21日で、初伏が7月18日、中伏が7月28日、末伏が8月17日になります。ということは、7月18日から8月17日のあいだが一番暑い時期ということになります。
夏至から初伏までの日数は毎年違っています。21日から30日の間です。ですから、夏至から暑さの過ぎる末伏までは少なくとも51日あり、立秋を過ぎるまで暑さは残るということになります。「秋後有一伏(秋の後に一伏あり)」という言葉がそのことを表しています。
「夏至三庚便数伏」と中国語ではいい、夏至を基準に「伏」を数えます。
夏至のあとの3回目の「庚(かのえ)」の日が「初伏」。
そして4回目の「庚」の日が「中伏」、6回目の「庚」が「末伏」となります。
この「三伏」が一年間でももっとも暑い日といわれています。2012年の今年は、夏至が 6月21日で、初伏が7月18日、中伏が7月28日、末伏が8月17日になります。ということは、7月18日から8月17日のあいだが一番暑い時期ということになります。
夏至から初伏までの日数は毎年違っています。21日から30日の間です。ですから、夏至から暑さの過ぎる末伏までは少なくとも51日あり、立秋を過ぎるまで暑さは残るということになります。「秋後有一伏(秋の後に一伏あり)」という言葉がそのことを表しています。
PR
この記事にコメントする