忍者ブログ
燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
 529 |  546 |  545 |  544 |  543 |  542 |  540 |  541 |  528 |  499 |  527 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雍正十二月行楽図軸:正月観灯

お正月の十五日、元宵節の様子が、描かれています。
元宵節には提灯を飾り、それを見て愉しむ習慣があります。
回廊にもずらっと提灯がぶら下げられているのがみえます。
門神の年画をはった扉の外では子供たちが爆竹を鳴らす姿も見られ、
中庭?では女性や子供たちが何かを愉しんでいます。
赤いやぐらは、「鞦韆(秋千)」、つまりブランコなのではと思うのですが...

お正月最後のイベント、元宵を愉しむにぎやかな声が聞こえてきそうです。


詳しい絵は、故宮博物院のサイトでどうぞ
故宮博物院 『雍正十二月行楽図軸』http://www.dpm.org.cn/shtml/117/@/5897.html
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Copyright ©  燕京雑考@ブログ版  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぽんず
HP:
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセスカウンター
フリーエリア
最新コメント
[03/01 DonaldGeowl]
[02/27 DonaldGeowl]
[03/02 あさや~ん]
[11/22 StefanieLozano]
[03/27 あさや~ん]
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ