燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アパート1階の玄関にもお正月飾り(春聯)が貼られたし、
何かイベントがあったのか子供たちが大勢、◆の赤い紙に「福」の字を書いたものをが書かれた紙を持っているのを見かけました。
心なしか、道行く人がぶら下げているスーパーの袋も、赤い気がしました。
お正月飾りがたくさん入っていそうでした。
家の中をごそごそしてあれやこれやのなかから見つけた、◆に「福」の字はこちら。
おめでたいもの萬歳です。
福の字が逆さまではないの? 疑問にお答えすると。
何かイベントがあったのか子供たちが大勢、◆の赤い紙に「福」の字を書いたものをが書かれた紙を持っているのを見かけました。
心なしか、道行く人がぶら下げているスーパーの袋も、赤い気がしました。
お正月飾りがたくさん入っていそうでした。
家の中をごそごそしてあれやこれやのなかから見つけた、◆に「福」の字はこちら。
おめでたいもの萬歳です。
福の字が逆さまではないの? 疑問にお答えすると。
「逆さの福(倒福)」=「到福」、「倒れる福」で「福が到る」なので、「逆さ福」を良く見かけます。逆さまがオリジナルかな?って思いますよね。
ですが、私が留学していた時代の北京では、外来品の感覚がありました。
北京の友達なども、「1980年代中旬以降に入ってきたものだよね」と頑固に使っているし、私自身もおなじみは「福」なので、これを使っています。
いろいろと調べてみると、やっぱりオリジナルは「福」、後世に言葉をかけて出てきたのが「逆さ福」なんですね。
我が家の子供たちは、北京で5年間過ごしましたが、中国系のお友達も海外育ちの人たちが多いせいでしょう、「逆さ福」が馴染んでいるようです。
「母さんは北京育ち!」と我が家は「福」だということを納得しているようです。
...って私、福島県生まれ育ちの日本人なんですが!!!
PR
この記事にコメントする