燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
都で八月の節句といえば、中秋だ。毎年中秋には、貴族や裕福な人達は互いに菓子や果物を贈りあう。
十五日の満月の日には木の実や果物など庭に並べ月に供える。
枝豆やケイトウの花を供えたりもする。
白く冴えた月が雲もない空高くかかったころに、人々は杯を重ねあい、子供たちははしゃぎまわる。文字通りの佳節である。
しかし男はこのとき月を拝むことをしない。
都のことわざではこれを「男は月を拝まず、女はかまどを祭らず」という。
------------------------------------------------------------------
訳注:
「菓子や果物を贈りあう」:月餅などを贈ることが多いです。
中秋:中秋といえば、「中秋節」、「中秋の名月」と八月十五日のこと。ちなみに「仲秋」は旧暦の八月のこと。
「男は月を拝まず、女はかまどを祭らず」:添付画像でも祭壇の前で拝んでいるのは女性のみ、男性は、後ろのほうでそれを見ているだけ。
「かまどを祭らず」のかまどを祭る儀式は、年越しの儀式をいいます。
十五日の満月の日には木の実や果物など庭に並べ月に供える。
枝豆やケイトウの花を供えたりもする。
白く冴えた月が雲もない空高くかかったころに、人々は杯を重ねあい、子供たちははしゃぎまわる。文字通りの佳節である。
しかし男はこのとき月を拝むことをしない。
都のことわざではこれを「男は月を拝まず、女はかまどを祭らず」という。
------------------------------------------------------------------
訳注:
「菓子や果物を贈りあう」:月餅などを贈ることが多いです。
中秋:中秋といえば、「中秋節」、「中秋の名月」と八月十五日のこと。ちなみに「仲秋」は旧暦の八月のこと。
「男は月を拝まず、女はかまどを祭らず」:添付画像でも祭壇の前で拝んでいるのは女性のみ、男性は、後ろのほうでそれを見ているだけ。
「かまどを祭らず」のかまどを祭る儀式は、年越しの儀式をいいます。
PR
糖葫芦とは、日本でもお祭りで売っている、りんご飴のように、
サンザシを飴がけしたもの、
昔から冬になると、伝統的な北京の?お菓子です。
蘇州では、北京風味として、冬になると売っています。
その、アイスバージョン(笑)を見つけました。
気に入って、暑い昨今、よく食べています。
「糖葫芦」ならぬ「冰葫芦」は
形も、「糖葫芦」を似せて作ってある、
「サンザシ味のアイスキャンディー」。
果肉入り!!
サンザシですから、ちょっと果肉がざらっぽい感じがするのですが、
すっぱいので、暑いときにぴったりの味です。
その前には、別の、サンザシアイスを買って食べていたのですが、
「冰葫芦」を見つけてから、これ一辺倒!
お値段は1元だったかな?1.5元だったかな?不確かなあたりが、私らしいといいますか(^^ゞ
ちなみに「糖葫芦」はこれ...です。→
サンザシを飴がけしたもの、
昔から冬になると、伝統的な北京の?お菓子です。
蘇州では、北京風味として、冬になると売っています。
その、アイスバージョン(笑)を見つけました。
気に入って、暑い昨今、よく食べています。
「糖葫芦」ならぬ「冰葫芦」は
形も、「糖葫芦」を似せて作ってある、
「サンザシ味のアイスキャンディー」。
果肉入り!!
サンザシですから、ちょっと果肉がざらっぽい感じがするのですが、
すっぱいので、暑いときにぴったりの味です。
その前には、別の、サンザシアイスを買って食べていたのですが、
「冰葫芦」を見つけてから、これ一辺倒!
お値段は1元だったかな?1.5元だったかな?不確かなあたりが、私らしいといいますか(^^ゞ
ちなみに「糖葫芦」はこれ...です。→
中国の暑気払の飲み物は「酸梅湯(スァンメイタン)」と「緑豆湯」。「緑豆湯」が温かいのに対して、冷たい飲み物が「酸梅湯」です。売り子も「冷たいよぉ」と銅の杯(小さなお碗?)を二つ指に挟み、器用にピンパンと鳴らしながら売り歩きました 。
「酸梅湯」は中国の伝統的な清涼飲料で暑気払の飲み物で、現在飲まれているものは、清朝の御膳房で皇帝のために作られていたもののレシピが原型 だといいます。原料は、烏梅(ウーメイ)(梅の燻製)、桂花(金木犀)、氷砂糖、蜜で、ほのかに甘く、ほのかに酸っぱく、そして木犀のほのかな香りがなんとも言え ません。そしてそれを冷たくしたものを特に「冰鎮酸梅湯 」といいますが、「酸梅湯」はもともとが冷たい飲み物なので、「ビンビンに冷やした」ということなのかもしれません。
特に有名なのは琉璃廠の「信遠斎(しんえんさい シンユェンジャィ)」のもの。
参考までにこの老舗の信遠斎の作り方は……:
烏梅(華南産)を白砂糖または氷砂糖のシロップで煮詰める。
「桂花母子」という金木犀の花のエキスを加え混ぜる。
適当な濃さにした液を漉し、磁器の甕に移す。
氷の入った漆塗りの桶に甕を入れ次の日に売りに出す。
売りに出される酸梅湯はとても冷たく、暑さで渇いた喉を潤してくれました。
蛇足になりますが、銅の杯二つをならすのは、「打冰盞(ダービンジャン)」といい、酸梅湯売りだけではなく、ほかにも冷たい飲み物を売る売り子たちが同じようなスタイルだったようです。銅の音が涼しげに聞こえるからでしょうね。
絵は「舊京風俗百圖」より
ちなみに、現在は、ペットボトルでソフトドリンクと並んで季節を問わず、売っています。
これを見かけると、私は、思わず手が出ます(^^ゞ
「酸梅湯」は中国の伝統的な清涼飲料で暑気払の飲み物で、現在飲まれているものは、清朝の御膳房で皇帝のために作られていたもののレシピが原型 だといいます。原料は、烏梅(ウーメイ)(梅の燻製)、桂花(金木犀)、氷砂糖、蜜で、ほのかに甘く、ほのかに酸っぱく、そして木犀のほのかな香りがなんとも言え ません。そしてそれを冷たくしたものを特に「冰鎮酸梅湯 」といいますが、「酸梅湯」はもともとが冷たい飲み物なので、「ビンビンに冷やした」ということなのかもしれません。
特に有名なのは琉璃廠の「信遠斎(しんえんさい シンユェンジャィ)」のもの。
参考までにこの老舗の信遠斎の作り方は……:
烏梅(華南産)を白砂糖または氷砂糖のシロップで煮詰める。
「桂花母子」という金木犀の花のエキスを加え混ぜる。
適当な濃さにした液を漉し、磁器の甕に移す。
氷の入った漆塗りの桶に甕を入れ次の日に売りに出す。
売りに出される酸梅湯はとても冷たく、暑さで渇いた喉を潤してくれました。
蛇足になりますが、銅の杯二つをならすのは、「打冰盞(ダービンジャン)」といい、酸梅湯売りだけではなく、ほかにも冷たい飲み物を売る売り子たちが同じようなスタイルだったようです。銅の音が涼しげに聞こえるからでしょうね。
絵は「舊京風俗百圖」より
ちなみに、現在は、ペットボトルでソフトドリンクと並んで季節を問わず、売っています。
これを見かけると、私は、思わず手が出ます(^^ゞ
暑いときは、アイスキャンディーをかじりたくなりますね。
先日は、サンザシのアイスキャンディーをご紹介しましたが、
今回は、中国伝統の夏の飲み物”酸梅湯”をアイスキャンディーにしたものです。
見たところ、色がコーラ味のアイスキャンディーのようですが、これが、”酸梅湯”の色。
かじると懐かしい”酸梅湯”の味がしました。
「冰棍」(中国語で、アイスキャンディー)とかいてあるところも、なんかいいなぁ...
パッケージに、烏梅とサンザシが描かれていますが、
ちょっとだけ、サンザシの果肉が入っていました。
ちなみに、烏梅はシロップで使われています
ちなみに酸梅湯についてはこちらを五山証ください 「夏の飲み物 : 酸梅湯 」
先日は、サンザシのアイスキャンディーをご紹介しましたが、
今回は、中国伝統の夏の飲み物”酸梅湯”をアイスキャンディーにしたものです。
見たところ、色がコーラ味のアイスキャンディーのようですが、これが、”酸梅湯”の色。
かじると懐かしい”酸梅湯”の味がしました。
「冰棍」(中国語で、アイスキャンディー)とかいてあるところも、なんかいいなぁ...
パッケージに、烏梅とサンザシが描かれていますが、
ちょっとだけ、サンザシの果肉が入っていました。
ちなみに、烏梅はシロップで使われています
ちなみに酸梅湯についてはこちらを五山証ください 「夏の飲み物 : 酸梅湯 」
中国では伝統的な味のアイスキャンディーがあります。
青豆のアイスキャンディー、
梅ジュースのアイスキャンディーなどなど
そんななか現在、冷凍庫に常備されているのは、
サンザシのアイスキャンディー。
果汁、果肉もたくさん入っていて、
食べ応えがあります。
でもって... 結構安いです(^^ゞ
中国では、サンザシは、チップスのようなお菓子などなどいろいろな伝統菓子にも使われている果物です。
アイスクリームとは違って、後味も軽く、
気に入ってます。
パッケージ
今年は、トランスフォーマー(中国名:変形金剛)の広告で、
キャラクターがプリントされています。
そのロボットの足元に
のマーク。
これは、食事制限があるイスラム教徒もOKという目印の一つです。
青豆のアイスキャンディー、
梅ジュースのアイスキャンディーなどなど
そんななか現在、冷凍庫に常備されているのは、
サンザシのアイスキャンディー。
果汁、果肉もたくさん入っていて、
食べ応えがあります。
でもって... 結構安いです(^^ゞ
中国では、サンザシは、チップスのようなお菓子などなどいろいろな伝統菓子にも使われている果物です。
アイスクリームとは違って、後味も軽く、
気に入ってます。
パッケージ
今年は、トランスフォーマー(中国名:変形金剛)の広告で、
キャラクターがプリントされています。
そのロボットの足元に
のマーク。
これは、食事制限があるイスラム教徒もOKという目印の一つです。