忍者ブログ
燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
 46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北京風俗図 12. 抗 街 (担ぎ屋)





担ぎ屋と訳してよいのかわからないのですが...
雰囲気がわかれば... というこの場の訳語として捉えてください。

お手軽な運び屋さんだったようです。
なんの特技もなくても、体力さえあれば...


PR
北京風俗図 11. 赶大車 (荷車を駆る) 

 

昔の北京、輸送手段はいろいろありましたが、馬がひく荷車もその一つでした。
この絵には他に『煤掌包』という名前もついています。
運んでいるのは、豆炭?練炭?のような燃料なのかな?と文字からの推察...

北京風俗図 10. 山背子 (背負い子)



背負い子で荷物を運ぶことを生業としている人が描かれています。

北京風俗図 09. 吹鼓手 (鳴物師)



慶弔の行列には、楽隊がつきます。
その楽隊の楽士のことです。

日本でも花嫁行列に「長持唄」が歌われましたが、
中国では独立した対のドラや、ラッパや、太鼓や、笛などの楽隊が音楽を鳴らしました。

また、お葬式にも、楽隊はつき物で、お葬式はにぎやかなものでした。

絵の鳴物師は、行列のあとでしょうか... 哀愁が漂って見えます。

吹鼓手を日本語で「鳴物師」にしましたが力技だったかな...





中国切り紙アニメ:『吹鼓手』(婚礼行列の鳴物師)





調べ物をしていてその関連リンクで、見つけました。
とても可愛いものだったので、ご紹介!
(中国の動画サイトにリンクされています。)
Copyright ©  燕京雑考@ブログ版  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぽんず
HP:
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセスカウンター
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ