燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
文人の描いた旧都・北京 芥川龍之介 『雑信一束』より
京師第二監獄を参観。無期徒刑の囚人が一人、玩具の人力車を拵えていた。
--------------------------------------------------------------------------------
京師~というのうのは今で言う首都~ということばです。
首都第二監獄を芥川龍之介が見に行ったのでしょうね...
短期間の滞在でしたが、貪欲にあちらこちらをみてまわったのでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
芥川龍之介 (1892-1927:)この文章は、龍之介が大阪毎日新聞社の依頼により大正十年(1921年・中華民国十年)3月下旬から七月上旬まで中国を旅したときの絵葉書に記した訪問地の感想をまとめたもの。
十五 監獄
京師第二監獄を参観。無期徒刑の囚人が一人、玩具の人力車を拵えていた。
大正十年(1921年)
--------------------------------------------------------------------------------
京師~というのうのは今で言う首都~ということばです。
首都第二監獄を芥川龍之介が見に行ったのでしょうね...
短期間の滞在でしたが、貪欲にあちらこちらをみてまわったのでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
芥川龍之介 (1892-1927:)この文章は、龍之介が大阪毎日新聞社の依頼により大正十年(1921年・中華民国十年)3月下旬から七月上旬まで中国を旅したときの絵葉書に記した訪問地の感想をまとめたもの。
テキストは:
「上海游記・江南游記」
講談社文芸文庫
「上海游記・江南游記」
講談社文芸文庫
PR
文人の描いた旧都・北京 芥川龍之介 『雑信一束』より
僕--おや、飛行機が飛んでいる。存外君はハイカラだね?
北京--どう致しまして。ちょっとこの前門(チェンメン)をご覧ください。
--------------------------------------------------------------------------------
この文章がかかれたころには、前門のあたりでも飛んでいる飛行機が見られたのでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
芥川龍之介 (1892-1927:)この文章は、龍之介が大阪毎日新聞社の依頼により大正十年(1921年・中華民国十年)3月下旬から七月上旬まで中国を旅したときの絵葉書に記した訪問地の感想をまとめたもの。
十四 前門
僕--おや、飛行機が飛んでいる。存外君はハイカラだね?
北京--どう致しまして。ちょっとこの前門(チェンメン)をご覧ください。
大正十年(1921年)
--------------------------------------------------------------------------------
この文章がかかれたころには、前門のあたりでも飛んでいる飛行機が見られたのでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
芥川龍之介 (1892-1927:)この文章は、龍之介が大阪毎日新聞社の依頼により大正十年(1921年・中華民国十年)3月下旬から七月上旬まで中国を旅したときの絵葉書に記した訪問地の感想をまとめたもの。
テキストは:
「上海游記・江南游記」
講談社文芸文庫
「上海游記・江南游記」
講談社文芸文庫
文人の描いた旧都・北京 芥川龍之介 『雑信一束』より
甍の黄色い紫禁城を繞った合歓や槐の大森林、--誰だ、この森林を都会だなどと言うのは?
--------------------------------------------------------------------------------
かつて北京はとても緑に恵まれた土地だったそうです。
この文章を読んで、この時期... 民国十年ごろはまだそうだったのだろうな... とおもいました。
--------------------------------------------------------------------------------
芥川龍之介 (1892-1927:)この文章は、龍之介が大阪毎日新聞社の依頼により大正十年(1921年・中華民国十年)3月下旬から七月上旬まで中国を旅したときの絵葉書に記した訪問地の感想をまとめたもの。
十三 北京
甍の黄色い紫禁城を繞った合歓や槐の大森林、--誰だ、この森林を都会だなどと言うのは?
大正十年(1921年)
--------------------------------------------------------------------------------
かつて北京はとても緑に恵まれた土地だったそうです。
この文章を読んで、この時期... 民国十年ごろはまだそうだったのだろうな... とおもいました。
--------------------------------------------------------------------------------
芥川龍之介 (1892-1927:)この文章は、龍之介が大阪毎日新聞社の依頼により大正十年(1921年・中華民国十年)3月下旬から七月上旬まで中国を旅したときの絵葉書に記した訪問地の感想をまとめたもの。
テキストは:
「上海游記・江南游記」
講談社文芸文庫
「上海游記・江南游記」
講談社文芸文庫
泥人形:西遊記《猪八戒背媳婦》(猪八戒、嫁を背負う)
西遊記の烏斯蔵国高老荘でのお話し....(原書では第十八回)
天界から追放された天蓬元帥が半人半獣...半人半豚で暮らしていて...
そこに三蔵法師と孫悟空が経典を求める旅の途中たちより、
元天蓬元帥・猪八戒を弟子にするのですが....
その一部です。
孫悟空が嫁の高翠蘭に化けて、.... という場面なのですが、
う~~~ん前後の話を良く覚えていないんですよ。
前後のお話は、しっかり調べてからまたUPいたします。
この泥人形の場面の動画です。
西遊記の烏斯蔵国高老荘でのお話し....(原書では第十八回)
天界から追放された天蓬元帥が半人半獣...半人半豚で暮らしていて...
そこに三蔵法師と孫悟空が経典を求める旅の途中たちより、
元天蓬元帥・猪八戒を弟子にするのですが....
その一部です。
孫悟空が嫁の高翠蘭に化けて、.... という場面なのですが、
う~~~ん前後の話を良く覚えていないんですよ。
前後のお話は、しっかり調べてからまたUPいたします。
この泥人形の場面の動画です。
泥人形:西遊記 《猪八戒吃西瓜》(猪八戒西瓜を食べる)
師父・三蔵法師のために食べ物を探しに出た孫悟空と猪八戒。
悟空と途中別行動をした八戒はひとつの西瓜を見つけます。
ところが食欲には勝てず、一切れ、また一切れと西瓜を食べてしまいます。
結局全部食べてしまった八戒はいつものように悟空に叱られてしまうというお話。
猪八戒吃西瓜:自分本位という意味に使われることもあります。
アニメの題材にもなっている、有名なお話です。
考えてみれば、この泥人形、西瓜を食べているんじゃなくて、西瓜の上で寝てますね。
→ 中国の伝統的な切り紙アニメはこちら 《猪八戒吃西瓜》
師父・三蔵法師のために食べ物を探しに出た孫悟空と猪八戒。
悟空と途中別行動をした八戒はひとつの西瓜を見つけます。
ところが食欲には勝てず、一切れ、また一切れと西瓜を食べてしまいます。
結局全部食べてしまった八戒はいつものように悟空に叱られてしまうというお話。
猪八戒吃西瓜:自分本位という意味に使われることもあります。
アニメの題材にもなっている、有名なお話です。
考えてみれば、この泥人形、西瓜を食べているんじゃなくて、西瓜の上で寝てますね。
→ 中国の伝統的な切り紙アニメはこちら 《猪八戒吃西瓜》