忍者ブログ
燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
 171 |  169 |  168 |  188 |  167 |  164 |  163 |  162 |  161 |  160 |  159 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数九とは、簡単に言うと、九数えるということです。冬至から九九八十一日間のことをいいます。
最初の九日を「一九(イージュゥ)」、次の九日を「二九(アルジュゥ)」というように呼び、最後の九日を「九九(ジュゥジュゥ)」といいます。そしてこの81日間が過ぎることを「出九(チュゥジュゥ)」といいます。

この期間を歌った数え歌があり、その歌を歌って、春を待ち焦がれていたことがよくわかります。

一九二九不算九、三九四九凍死猫狗。
五九六九楊花看、七九開河、八九雁来。
九九八十一家裏作飯地裏吃。

一九、二九はまだ数九とは言えない。三九、四九で犬猫が寒くて死ぬ。
五九、六九で、柳が芽吹き、七九河が開いて、八九で雁が来る。
九九八十一で家で飯を作り、畑で食べる。



一九二九不出手、三九四九冰上走。
五九六九河辺看柳、七九開河、八九燕来。
九九加一九耕牛編地走。

一九、二九は手が出せない、三九、四九で氷の上が歩ける。
五九、六九には川辺で柳が見れて、七九で河が開き、八九に燕が来る。
九九にもう九日足したら、牛があちこち耕している。


この種の唄ですが、ここには二つ上げましたが、違った歌詞のものがいくつもあるようです。

さて、この季節の習慣ですが、冬至の午前中には「ワンタン」を食べるのだそうです。ワンタンは天地が混沌としている状態の象徴だそうで、天地が分かれたのが冬至だという言い伝えによるといわれています。

また、夜には鍋物を食べるのだそうです。一九、二九……八九、九九の初日と81日目には鍋物を食べる習慣があって、毎回違った鍋をつついていたようです。ただ、一九と81日目は決まりがあり、一九である冬至は羊のしゃぶしゃぶ、そして81日目は一品鍋を食べることになっていたそうです。

またこの期間、「消寒図」を描くという習慣がありますが、こちらは別途紹介していますので、そちらをご覧ください。

冬至から九九八十一日が過ぎると啓蟄が過ぎたころで、間もなく春分です。

参考:消寒図
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  燕京雑考@ブログ版  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぽんず
HP:
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセスカウンター
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ