忍者ブログ
燕京雑考@ブログ版
中国・北京の歴史、風習を紹介。一日一つを目指します。
 465 |  462 |  463 |  472 |  473 |  475 |  474 |  476 |  477 |  480 |  479 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北京民間生活彩図:串鈴賣薬図(流れの医者の図)



指にさした胴のわっかを鳴らし、薬の効用を書いた紙を持って、街中を流していた医者です。黄色い袋には薬が入っているのでしょう。

多くは流れ者でちょっとした民間療法の心得があったものが流れの医者になったと言います。

普通、流れ者は芸をして衣食を乞いましたが、流れの田舎医者は薬を売りつけて金を取りました。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Copyright ©  燕京雑考@ブログ版  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
Admin ♥ Write ♥ Res
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぽんず
HP:
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
アクセスカウンター
フリーエリア
最新コメント
[03/01 DonaldGeowl]
[02/27 DonaldGeowl]
[03/02 あさや~ん]
[11/22 StefanieLozano]
[03/27 あさや~ん]
最新トラックバック
バーコード
忍者アナライズ